BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog

治療中に出る水

今回は、サクションについてお話しします。 サクションとは、先生や歯科助手、衛生士が治療中に口腔内に溜まった水や唾液を吸う為に使う器具です。 ほとんどの方が、体験していると思います。 歯科治療では、水の出る器具を使って治療することが多いのですが、その水が口腔内に溜まったままですと、息苦しくなるかと思います。そのため、サクションで吸っています。状況 …

詳しく見る

矯正について

今回は矯正についてお話しします。 矯正は、乳歯の段階から始める方と、永久歯に生え変わってから始める方が、いらっしゃると思います。 当院ではどちらの方も、まずは矯正の検査が必要になります。 検査をして、患者さん一人ひとり、どのような矯正方法が相応しいか判断します。 それによって、装置代も変わってきます。つまり、矯正にかかる費用も詳細について …

詳しく見る

マスク生活とお口の環境

こんにちは。院長の三串です。 3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。   コロナ禍で今までとは違った学校生活に 戸惑いながら過ごした学生さんも 多かったのではないでしょうか。   困難な時期を乗りこえ、 新たな門出を迎えられることを祝福し、 未来が明るいものになるよう、 心から応援しており …

詳しく見る

なんで歯の治療に時間がかかるの?

皆さんこんにちは。 早いものでもう3月ですね。   今日は、なぜ歯の治療は時間がかかるのか?についてお話しようと思います。 このブログを読まれている、皆さんの中にも “何で何回も通わなきゃならないんだろう?” と思われた方も少なくないかもしれません。   当たり前ですが、歯は一度削ると元に戻 …

詳しく見る

お菓子でむし歯になりやすい?

こんにちは。院長の三串です。 2月といえば印象的なのはバレンタイン。   近年では女性が渡す「本命チョコ」や 「義理チョコ」の他にも、 友だちにあげる「友チョコ」 家族にあげる「ファミチョコ」 男性が女性にあげる「逆チョコ」など、   プレゼントするチョコにも 色々な種類があるようで …

詳しく見る

仮歯について

今回は、【仮歯】についてお話しします。 みなさん、歯の治療をしていく中で仮歯をつけたことはありますか? 仮歯とは、治療途中に一時的に装着されるものです。 患部を守ったり、歯と歯の感覚を維持したりします。 ただ、仮歯はあとで取り外すことを前提として作られています。 仮着剤で固定されているため、いずれ必ず外れます。 あくまで仮歯は …

詳しく見る

治療中に使用する、顔にかけるタオルについて

今回は、治療中に使用していた、顔にかけるタオルについて、お知らせです。 昨年から当院では、感染防止のため、治療中にお顔へタオルをかけるのを中止しております。 しかし、治療中は水や歯石等が跳ねて、お顔にかかってしまうことがあります。 中には不快に思う患者さんもいらっしゃるかもしれません。 当院からタオルの準備は出来ませんが、ご自身でお持ちい …

詳しく見る

年末年始休診のお知らせ

今回は、年末年始の休診期間についてお知らせします。 気付けばもう、2020年も残り少なくなりました。 まもなく年末年始を迎えますが、当院は12月29日㈫~1月4日㈪まで休診となります。 診療開始は1月5日㈫からとなります。 休診中は電話も繋がらない為、ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。   また …

詳しく見る

クレンチング(噛みしめ)にご用心!

皆さんは、一日で“歯がかみ合っている時間”はどれくらいあると思いますか?   実は、歯と歯は普段は「噛み合っていない」のが正常です。 歯と歯が触れるのは、食事の時と話をするときぐらいです。その時間は一日でせいぜい5分から20分程度と言われています。 しかし、食事の何倍もの時間を無意識に噛みしめている場合があります。 また、 …

詳しく見る

神経をとった歯

今日は大事な歯の神経についてお話します 皆さんはご自分の歯の治療で、“神経をとる”治療をしている箇所はありますか? 多くの方が、わからずに神経をとる治療をされているかと思います。 ではこの歯の神経の役割というのを聞いたことはありますか? 歯の神経というのは、痛み等の感覚を伝えるだけではなく「栄養を運ぶ」という大切な役割もあるのです。 …

詳しく見る

18910 / 18 ページ111218

CONTACT お問い合わせ

03-5305-8878

診療時間 平日 / 9:30~13:00 14:30~18:30
土曜日は17:00まで 休診日 木曜・日曜・祝日

初診の方のお問い合わせフォーム

初診の方のお問い合わせフォーム タップでお電話できます