医院ブログ一覧 Blog
当医院へのお約束(予約)方法

今回は、当医院への問い合わせに関してお話しします。 方法は3つ。 ①電話受付 ②e-park ③HP ①は、通院中の患者さん、初診の問い合わせ等直接対応できます。 初診の方も、アポイントの最新情報をお伝えできますで、アポイントをとるのに一番手っ取り早い方法です。 通院中の患者さんも、カルテ番号をお知ら …
歯周病と歯肉炎

今回は、【歯周病・歯肉炎】の違いについてお話しします。 まず歯周病は、歯の周りの組織が歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌に感染し、引き起こされる炎症性疾患。 歯茎に炎症が生じて赤く腫れたり、出血したり、痛みを生じることもあります。 進行すると、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯がグラグラになります。場合によっては、抜歯になることもあります。 …
新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル

こんにちは。歯科衛生士の下尾です。 11月23日は年内最後の祝日、 「勤労感謝の日」ですね。 文字からすると 「働く人に感謝する日」だと思われがちですが、 実はそれは少し違います。 この日は 勤労を尊び、 生産を祝い、 国民がたがいに感謝しあう日 …
虫歯

今回は、【虫歯】についてお話しします。 皆さんは、どのような症状が出たら虫歯だと思いますか? 黒い点が見つかったら? 痛みが出たら? 飲食でしみたら? 虫歯にも様々な症状があります。 冷温で沁みても受診した方がいいですし、何もしなくても痛みが出るようなら、早急に診た方がいいです。 歯が黒くならなく …
歯磨き中の出血

今回は【歯磨き中の出血】についてお話しします。 歯磨き時に出血は、炎症によるものがほとんどです。 健康な歯茎は歯磨き時に出血することは、ほとんどありません。 原因のほとんどは、歯肉炎や歯周病です。 他にも虫歯、かぶせ物のずれ、免疫力の低下など様々な原因が考えられます。 いずれも、放っておくことは止めた方がいいです。 &nb …
ここまで見える!歯のレントゲン撮影

こんにちは。院長の三串です。 10月31日はハロウィン! 毎年この時期になると色々なお店で ハロウィンの飾り付けやお菓子、 仮装グッズなどが並び始めます。 かわいらしいオバケやカボチャから、 ちょっとリアルで迫力のある 吸血鬼やゾンビ、ガイコツの衣装まで様々。 見てい …
乳歯&永久歯

今回は、乳歯と永久歯についてお話しします。 【乳歯】 生後6か月頃から生え始めます。2~3歳までに上下合わせて20本が生えそろいます。 まず始めに生えてくる歯は下の前歯が一般的です。 【永久歯】 『六歳臼歯』から生え始め、次に前歯から奥歯に向かって順番に生え変わります。 11~13歳になると『六歳臼歯』の奥に第二大臼歯が生えて …
口呼吸はキケンがいっぱい!

こんにちは。歯科助手の島田です。 暑い夏が終わるとやってくる食欲の秋。 ぶどう、マツタケ、栗、サンマと 秋は収穫を迎える食材も多く 食べものがおいしい季節でもありますね! ですが、 そんな「秋の味覚」を楽しめなくなるかもしれない 『悪習慣』があります。 旬の食材が …
コロナで虫歯が増えています!!
今回は、コロナと虫歯についてお話しします。 最近、ネットニュースで虫歯になる人が増えているという記事を見ました。 コロナになったから虫歯患者が増えたわけではありません。 外出を控える方が増え、歯が気になっても歯科に行くのをやめてしまう方が増えたからです。 虫歯も歯周病も痛みが無くても進行します。細菌が増殖したままでいると、抜歯になる事もあ …