ORTHO
DONTICS
矯正歯科

見た目だけでなく、全身に
良い影響を与える矯正治療 Orthodontic treatment give you good effect

矯正治療というと、歯並びを美しく整え、審美性を追求する治療のように思われがちですが、決して見た目を改善するだけの治療ではありません。せっかく矯正を行って整った歯並びを手に入れても、機能面が乏しければ、噛み合わせのズレや歯周病のリスクなどの問題が残ってしまいます。当院の矯正治療は、審美性だけでなく、機能性にも焦点を当てた総合的な治療です。

目立たないマウスピース矯正で、いつの間にか綺麗な歯並びに!

治療を予測した「3-Dシミュレーション」の作製

マウスピース矯正(インビザライン)は米国アライン・テクノロジー社から発売された、従来の金具やワイヤーなどの矯正装置を使用しない透明マウスピース型の歯科矯正です。これまで、「見た目が気になる」「装置が痛そう」「治療期間が長くなる」などの理由で矯正治療を敬遠されていた方には特におすすめの治療法です。

マウスピースは厚さ約0.5mm以下の医療用プラスチックで作成されるため、装着が気づかれにくいのが大きな特徴です。はじめは多少の違和感はあってもすぐに慣れ、日常生活に支障をきたすことはほぼないでしょう。また、自由に取り外すこともできるため、スポーツやイベント時には装着しないことも可能です。歯磨きもしやすく、虫歯や歯周病を防ぐこともできます。

治療の際には、事前にシミュレーションシステムによって、歯の動き方を知ることができ、よりイメージに近い歯並びを確認いただきます。当院では、インビザライン専門の講習を経て認定を得た矯正歯科治療の経験豊富なドクターが担当しております。また、歯周病・インプラントの専門医資格も有していますので、単一的な視点からだけでなく、顎の筋肉や機能性、歯茎の状態等、全体の調和を考慮して、より美しい歯並びに導く治療を強みとしています。歯並びでお困りの方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。

MERIT 矯正治療から生まれるメリット

歯並びは噛み合わせや咀嚼力に大きな影響を与え、身体全体に関わる非常に重要な事柄です。そのため、矯正治療で歯並びを整えることによって多くのメリットを得ることができます。その一部をご紹介いたします。

  1. MERIT
    口腔環境を清潔に保てる

    歯並びが良く、噛み合わせが整っていると、正しい咀嚼リズムが形成され、唾液の分泌が活発になります。唾液には、洗浄作用や抗菌作用によって、お口の中を清潔に保ってくれる効果があります。また、歯並びが悪いと食べかすなどが溜まりやすく、歯ブラシが難しくなるため、歯磨きが不十分になってしまうケースもあります。

  2. MERIT
    食物消化が効率的に行える

    正しい噛み合せで、しっかり噛んで食事をすることによって、食べ物が小さく噛み砕かれ、お口の中や胃、腸での消化を助けます。食事から得られる栄養も効率的に摂取することもできます。そのため、歯並びというのは、特に小さなお子様には成長に関わるとても大切なことなのです。

  3. MERIT
    脳を活性化させる働き

    よく噛んで食事を行うことで、顎から脳へ刺激を与え、脳を活性化することができます。そのため、脳血流量も増え、動脈硬化や脳梗塞、認知症予防にも効果があります。

  4. MERIT
    身体全体のバランスを整える

    噛むことは、顎位(上顎と下顎の位置関係)の保持に繋がり、正しい姿勢を保つ効果があります。
    咬み合わせが悪いとよく噛めないだけでなく、全身のバランスを崩し、腰の痛みや肩こり・顔の歪みを引き起こす原因となります。

FLOW 矯正治療の流れ

矯正歯科治療はほとんどの場合、治療期間が長くかかります。そのため当院では充分にカウンセリングを行い、丁寧な説明を常に心がけています。治療中も、現在の口腔内状態や今後の治療の進め方などを、しっかりとご説明いたします。
また咬み合わせ認定医による専門的な観点から身体全体への影響にも重点をおき、分かりやすく丁寧な説明ときめ細やかな治療を行っております。

  1. STEP
    カウンセリング

    まずは歯並びに関するお悩みや疑問点、また矯正歯科治療に関するご要望やご予算などのお話をじっくり伺います。歯並びでお困りの方や矯正治療をご検討中の方は、気軽にカウンセリングでお話をお聞かせください。治療のメリット・デメリットや、治療方法についても症例を使って分かりやすくご説明いたします。

  2. STEP
    精密検査

    患者様お一人お一人に適した治療計画を立てるために精密検査を行います。検査内容は、歯や頭部のレントゲン撮影や歯型の採得、噛み合わせや顎の状態のチェックなどです。患者様のお口の状況を正しく理解することは、最善の治療を行うためにとても重要です。

  3. STEP
    治療計画のご相談

    検査結果をもとに、カウンセリングで伺ったご要望などに合わせた治療計画を具体的にご提案していきます。治療方法や矯正装置の種類・治療費など、初めての方でも分かりやすいよう丁寧にご説明いたします。

  4. STEP
    治療開始

    矯正装置を装着すると、歯磨きが難しくなり、虫歯になりやすい状態になります。そのため、はじめにブラッシング指導などのケア方法をお伝えしてから、矯正装置を装着します。装着後は月1回の頻度で通院して頂き、歯の状況と口腔内環境のチェックを行います。 毎回、治療内容をご説明しながら慎重に治療を進めていきます。

  5. STEP
    メンテナンス

    歯並びが揃って噛み合せが良くなったら、経過観察を続けメンテナンスに入ります。治療後もしっかり歯磨きを行って、定期的に歯のクリーニングを行い、一緒に素敵な歯並びをキープしましょう。

WinCephを用いた検査

当院では、より正確・スピーディに診断を行い、患者様に分かりやすくご説明を行うために、矯正専用ソフトWinCephを取り入れています。
矯正治療には、セファロ分析という横顔のレントゲンの分析・診断が欠かせません。歯の位置や顎の位置、歯の角度などを総合的に判断し、どの歯をどこにどれくらい移動させるのかを判断します。WinCephというソフトは、コンピュータ上で分析・診断が可能で、各段階の画像を経時的に並べたり、簡単に治療前後を比較することができます。治療前後を比較して見ることで、治療効果を実感していただき、治療に対するモチベーションの維持にも繋がります。

CASE 治療例

  1. 叢生(乱ぐい歯)の矯正治療

    こちらの患者様は、歯が重なり合ったりしてデコボコに生えてしまっている叢生(乱ぐい歯)の状態でした。叢生があると、歯ブラシが行き届かず、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の原因になることもあります。矯正治療を希望され、治療を行いました。治療後は歯がきれいに並び、機能性や審美性が高まりました。

  2. 部分矯正+インプラントで
    審美性を高める治療

    こちらの患者様は、犬歯の隣の歯を失い、そのままの状態を放置していました。そのため、犬歯の位置が徐々にずれてきてしまっています。部分矯正で犬歯を元の位置に戻し、歯を失ってしまった部分にはインプラントを埋入しました。「奥歯で食べ物をすり潰す動き」や「前歯の噛み切る働き」の調整など、大きな役割を担っている犬歯を削ることもなく健康な状態で残し、機能性・審美性共に大きく改善することができました。また、向かって左側の審美障害も一緒に改善しました。

CONTACT お問い合わせ

03-5305-8878

診療時間 平日 / 9:30~13:00 14:30~18:30
土曜日は17:00まで 休診日 木曜・日曜・祝日

初診の方のお問い合わせフォーム

初診の方のお問い合わせフォーム タップでお電話できます